Large lobed dish with design of angler, enamelled ware
Mouth diameter 31.4×34.7cm
高さ6.5cm 口径31.4×34.7cm 底径20.2×24.5cm
縁紅木瓜形の大皿で、口縁は低く立ち上がっています 見込中央色紙形のなかに独釣図を描き、水辺には鳥を三羽配しています。この図について、斎藤菊太郎氏は、明末天啓時代に刊行された『八種画譜」中にある図によったものと推定しています。四方に藍で枠どりした白抜木瓜文を配し、その内に赤で鳥を二羽ずつ描き、さらに地には七宝、四方襷などの帯文を縦横にくっきりとあらわした、古九谷様式独特の鮮やかな文様構成であります。裏面には四方に牡丹文を染付であらわし、入隅の部分に、表から裏にかけて紺青の上絵を塗っていますが、山疵をかくしたのでしょう。高台内の二重角内に篆書体の文字が書され、そのまわりに目跡が三つ残っています。