口造りは広口で、胴は背が低い筒形とし、羽はなく、鐶付には玉章を付けている。
胴には枯木に登り、流水に映る月を捕ろうとする猿猴の図を薄肉に鋳出している。
落ち着きのある釜で、掻立鐶の摘みをもつ掬蓋を添えている。
「野溝釜」の名は野溝某が所持したところから付けられたといわれている。
『名物釜記』には「御物野溝之御釜輪口七寸四分胴大サ九寸一分 鐶付玉章 地紋枯木に猿猴有」、「名物釜所持名寄』には「極上作野溝釜鐶付鬼面 山科三宝院門跡」とあり、ともに芦屋釜としている。
このほか『茶道筌蹄』には天命釜として「野溝釜」をあげている。
【寸法】 高さ:17.7 蓋径22.9 口径:22.0 胴径:26.5