形物香合番付西方四段目。
開扇の意匠は青磁にもあり、また染付の中でも幾種かあり、大きさも一完していない。形式も薬籠蓋と桟蓋に分けられるが、既して薬籠蓋の方が大振りで、時代も古いようにみられる。このほか近似のものに「染付半開扇香合」があり、この方が番付は一段上がるが、開扇の薬籠蓋の手と同じかと思われる。また祥瑞には表面に褶を付けた「褶扇」がやはり形物にあがっている。
扇面に描かれる絵も自由なようで、この「開扇」は山水を描いているが、他に梅樹・詩人・草花文などの例がみられる。明末から清初の景徳鎮窯の産で、多くは日本からの注文と考えられる。
【寸法】 高さ:2.3 口径:4.9~7.0
【所蔵】逸翁美術館