明代。
名物裂。
濃い萌黄の地合いに網目の襷紋を全面に織り出し、二匹の龍を抱き合わせた丸紋を互の目に配している。
その間に宝尽紋をあしらった薄手の緞子で、白極・下妻緞子の系統の裂であるが、紋様に精緻さがなく、技法の拙さが目につくから、たぶんそれらの後模とみるべきであろう。
『古今名物類聚』の白極緞子の項に 「地紋分鋼つなぎだき凡鳥盡し」とあり、襷紋の一こまを分銅形とみなして、宝尽紋の中の分銅にあてているのは面白い。
白極緞子では宝尽紋の比重は小さいが、この鳥緞子では比重が大きく、明代末期の織製であることを物語っている。
この裂ももとは茶入の仕覆であったが、糸を解いて収蔵されている。