佞貫手 ねじぬきで

marusankakusikaku
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

破風窯茶入の一手。
形が捻子貫きに似ているのでこの名があります。
土は赤土で緋色のある底が多いようです。
糸切はおおかた見事で、口造りの捻り返しは無道なものが多いようです。
華奢なものはまれてあります。
下釉は濃柿色で銀の強いものであります。
上釉は黒釉がむらむらと掛かり、また黄なだれ・黒なだれのあるものがあります。
釉組はいろいろあります。
(『茶器弁玉集』『万宝全書』)ネショムシ内殴寺の朝鮮音。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email