Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

字義は瀬戸窯で古くにつくられたものということでありますが、心ずしも新旧には関係がなく、古瀬戸釉すなわち鉄質黒釉を施した器をすべて古瀬戸と呼びます。
古瀬戸釉は初代藤四郎景正が初めて中国宋から伝えた天目釉の一種で、瀬戸で最も古くかつ一般的に行われた釉法ですので、その釉法を用いた製品をすべて古瀬戸と呼び倣わしてきたようであります。
近来は「ふるせと」よりもむしろ「こせと」の方が多く通用しています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email