大蔵清七 おおくらせいしち

marusankakusikaku
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

明治年間の九谷焼の陶工。
1835年(天保六)加賀国山代(石川県加賀市)に生まれ、製陶を松山窯の彦右衛門から学び、1866年(慶応二)永楽和全が山代窯に来た時にその職に従事しました。
1871年(明治四)和全が去ったあと塚谷浅(号竹幹)と共に藩からその窯を譲り受けて製陶。
それ以来寿楽と号しました。
1879年(同一二)に九谷陶器会社ができるとその陶工部を管理し、翌年研究のため有田に行き、翌1881年京都府越中谷に新窯を築き主として染付手の良品を出しました。
1918年(大正七)没、八十三歳。
門下に滝口加全らがいます。
養嗣子庄次郎が業を継いです。
(『九谷陶磁史』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email