
Mino ware: jar with four handles, iron glaze. 16th century. Height 37.2cm. Wakamiya Shukokan Museum.
16世紀
高さ37.2cm 口径15.5cm 胴径31.2cm 底径16.1cm
若宮修古館
やや内傾気味の太い口頸部、肩が大きく張り出し、底部に向けて直線的につくられた腰の形状は四耳壺の終末形態です。肩に施された目文は図64の灰釉四耳壺とまったく同一です。16世紀初めごろの作と考えられます。素地は黄白色のざんぐりした土味で美濃特有のものであり、器面に施された鉄釉の色調もまたそれを裏書きしている。伝世品であるが故に完形を保った同期の数少ない四耳壺の一つです。