Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

高さ8.3cm 口径10.1×10.5cm 高台径6.1cm
 口部を桃形に作り、 段をつけた胴裾はまるく、 開き気味の高台はくっきりと削り出されています。 内田皿屋の絵唐津向付の傑作の一つでしょう。 橋の絵と間道文が前後に描かれ、口縁に鉄絵具をめぐらしています。 内田皿屋窯で練達の陶工が活躍したことをしのばせます。

絵唐津橋文桃形向付

高さ8.3㎝
口径10.1×10.5㎝
高台径6.1㎝
 丸い筒形の腰にくびれを入れ、上を手で細工して変則的な形にするこのやりかたは、内田皿屋窯や藤の川内窯の向付作りに常用された手法であります。
これは指先の操作で胴を桃形に仕立てています。
そしてロ縁を皮鯨とし、胴の両面に橋の絵と、間道(名剱裂の一つ)のような竪縞文を描いています。
この橋の絵は志野の茶碗や向付によく出てくるものであります。
内田皿屋窯の最も練達した作品といえよう。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email