瀬戸 鉄釉天目茶碗、同高台

瀬戸 鉄釉天目茶碗、同高台
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

Seto ware: tea bowl of temmoku form, iron glaze. 15th century. Diameter 12.3cm.
15世紀
高さ6.8cm 口径12.3cm 底径4.4cm
 赤津の檜窯出土と伝えます。腰が直線的で口頭の垂直に立ち上がる深目ので、くびれの段のあまり目立たない形をしています。白色のやや荒目の土で、底部は削り出し高台です。高台脇が削り出しによって段をなすのが特色です。裏は内する、いわゆる椎茸高台です。釉はかなり進歩した古瀬戸軸で、半光沢の下にゆくほど黒褐色のつよい軸調をしています。

Seto ware: tea bowl of temmoku form, iron glaze. 14th century. Diameter 12.3cm. Aichi Prefectural Ceramic Museum.
14世紀
高さ6.6cm 口径12.3cm 底径4.4cm
愛知県陶磁資料館
 やや腰のふくらみのつよい天目茶碗で、口縁から1.1cm下にはっきり段を設け、口縁の内気味につくられた、初期天目茶碗のくびれの特徴を残しています。底部は露のままで削り出し高台です。鉄軸は厚くたっぷりとかかっており、漆黒色の半光沢の見事な曲調を示しています。14世紀後半代の、初期天目茶碗の優品の一つです。

Seto ware: tea bowl of temmoku form, iron glaze. 15th century. Diameter 12.1cm.
15世紀
高さ6.6cm 口径12.1cm 底径3.6cm
 口縁から1.6cm下にくびれのある、腰の真直ぐにつくられた天目茶で、削り出し高台です。高台脇に稜を設け、底裏は内する、いわゆる椎茸高台です。鉄釉は厚くたっぷりとかけられており、上半は赤褐色に、下半は黒褐色の変化に富んだ釉調をしています。
 胎部に建識をまねて水打ちをかけています。15世紀中ごろの代表的な作品です。

Seto ware: tea bowl of temmoku form, iron glaze. Excavated from Kasamatsu Ceramic Kiln, Higashi Yamaji-cho, Seto-shi, Aichi. 15th century.
Diameter 13.3cm.
愛知県瀬戸市東山路町章松窯出土
15世紀
高さ6.7cm 口径13.3cm 底径3.8cm
 わずかに腰のふくらみのある古式の天目茶碗で、口縁のくびれに分古い様式の名残りがみられます。底部は削り出し高台で、高台脇がまだ明瞭な段をなしません。底部は露胎のままです。袖は黒褐色の古瀬戸釉がたっぷりとかけられており、一部に灰がかかって、黄緑釉が流れています。偶然的なものです。15世紀初めごろの代表的な作品です。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email