Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
絵唐津 点斑文 壺
絵唐津 点斑文 壺

高さ18.1cm 口径13.1cm 胴径21.1cm 底径10.7cm
田中丸コレクション
 広い口には立ち上がりをつけず、 胴のたっぷりと張った平底の壺で、唐津には珍しい器形であり、しかも胴には点斑文を上下に帯状にめぐらすなど、 無造作なおもしろい意匠の作です。 釉膚はかたく焼き締まり、素地は灰褐色です。 金原陶片氏は道納屋窯と推定していますが、 あるいは甕屋の谷窯の作かもしれません。

絵唐津点斑文壺

絵唐津 点斑文 壺
絵唐津 点斑文 壺

髙さ18.1㎝
口径13.1㎝
底径10.7㎝
田中丸コレクシヨン
 高台のない下ぶくらの平底形で、広いロにも襟がなく、唐津には珍しい平明な形であります。
しかもロ縁と胴の中央と二区にわたって、点々と鉄砂の粒文を散した意匠も、他に類例を見ないし、異色の作品といえよう。
素地は灰色がかった褐色で、上にかかった長石釉がよく溶けて、堅い釉膚を見せています。
点斑文の黒い色のなかに茶の発色をはらみ、微妙な諧調が心地好いです。

絵唐津点斑文水指

十七世紀初期
高13.0 径21.0
田中丸コレクション蔵
轆轤による成形。算碗玉形の壺です。高台は碁笥底で、内高台となっています。口縁部と胴に鉄絵具で点々を打ったモダンなデザインです。元来は台所用の塩壺、味噌壺としてつくられたものです。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email