唐物四方籠花入 からものよほうかごはないれ

唐物四方籠花入
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
唐物四方籠花入
唐物四方籠花入

菱形の底から編み上げた籠の口造りも菱形をなしています。
四隅にあてた幅広い竹は、補強と装飾の役をなしています。
手は二つ割の竹を折り曲げ、また二つに割って籠に結びつけています。
本体の形も手の造りも唐物籠にはあまり類品のない形です。
近衛予楽院家熙は人からこの籠を贈られ、大いに喜んで茶会を催しています。
その記録は山科道安の著書『槐記』に記録され、予楽院の茶心を偲ぶよすがとなっています。
それゆえに江戸時代から人に知られたこの籠は、多くの模作がつくられました。
ただし毛織の金具を打ったものなど、本歌と似て非なる作風のものが多いです。
【伝来】近衛家熙
【寸法】 総高65.0 高さ:(身)27.0 口径:15.0~24.0

前に戻る
Facebook
Twitter
Email