呉須松皮菱香合 ごすまつかわびしこうごう

呉須松皮菱香合
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
呉須松皮菱香合
呉須松皮菱香合

 形物香合番付西方前頭八枚目。
 形状は日本の文様で松皮菱と呼ばれているもので、それをとって好んだもの。日本からの注文を受け、明末清初の頃に中国の呉須窯で製作されたもので、同時の注文品とみられるものに、「木瓜」「銀杏」、遠州好みの「有馬筆」などがある。この香合は形が三段菱で面白く、立ち上がりが比較的高く、手がさよくできており、呉須の色合いも重厚でよい。
 絵付の図柄は、蓋甲に人物を描き、胴合の合口のつながりに漁樵人物と竹の絵を描いている。これは蘇軾の「赤壁賦」漁樵問答からとった画題で、「呉須藍香合」の類には一様にこれが描かれている。
【寸法】 高さ:4.0 胴径:6.3~7.0 底径:3.9~4.7 重さ:100

前に戻る
Facebook
Twitter
Email