香炉釜こうろがま

香炉釜
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
香炉釜
香炉釜

名越弥五郎作。
口造りは上縁がわずかに落ち込んだ高い甑口で、胴は丸く、肩に一筋をめぐらし、胴には七宝繋ぎ文帯をめぐらしている。
肩には「唐大釜」にみられる大きな香炉耳の鐶付を付けている。
蓋は和鏡を利用している。
形姿が鼎形香炉に似ているので「香炉釜」と呼ばれているが、鐶付が長く立っており、唐犬の耳のようでもあるので「唐大釜」と呼ばれることもある。
「香炉釜」は元来、香炉を転用したものであるが、のちには、これをもとに新しくつ られるようになったので、変形も少 ない。この釜もその一つである。
【付属物】替蓋古鏡蓋 極書―大西浄長筆
【寸法】 高さ:19六 口径:98 胴径:2.0

前に戻る
Facebook
Twitter
Email