粒桐釜つぶぎりがま

粒桐釜
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
粒桐釜
粒桐釜

天命釜。
名物。
肩の落ちたやや小振りの釜で、木の実粒のような形姿を示す。
口造りは低い甑口をし、鐶付は鬼面でやや低い位置に付けられている。
胴は縦に筋を付けて六区に分け、その各区には一つずつ桐文を陽鋳で現わしている。
「粒桐」の名もここに由来していると考えられる。
蓋は唐金一文字蓋で、摘みは花の実である。
肌はやや荒れており、文様表出も鮮明でなく、天命釜らしい佗び味のある釜である。
【付属物】内箱 桐白木書付 外箱黒塗、金粉文字
【伝来】 柳営御物―尾張徳川家 紀州徳川
【伝来】柳営御物家
【寸法】 高さ:20.0 口径:12.0 左右25.5 底径:2.5 重さ:3150

前に戻る
Facebook
Twitter
Email