高さ10.4cm 口径9-3cm 高台径4.8cm 胴に僅かにふくらみをつけた筒形茶碗で、見込は深く、茶溜りはない。高台は低く、畳付は片薄に作られている。腰のまるみや高台の作りに光悦独特の手ぐせがうかがわれ、全面にかかった釉も光悦特有の釉調である。口回りに山疵も多く、胴に大きな金繕いがある。従来まったく知られなかった茶碗であるが、光悦作と断じてよいのではないだろうか。