大高麗井戸形茶碗 おおごうらいいどがたちゃわん

Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

大名物。千利休から荒木摂津守村重に伝わったところから、「荒木高麗」の別称があります。轆轤目はゆるやかにめぐり、総体の枇杷色は、他の大井戸に増して一段と美しいです。高台内外には細かいかいらぎが立ち、高台内一部に指痕、中央は兜巾が立っています。見込中央には渦状の轆轤目が巻いています。大井戸としておだやかな作振りの一碗です。《付属物》被覆-藍地梅唐草唐物緞手 内箱-桐白木、金粉字形 中箱-黒塗、金粉字形 外箱-溜塗、墨銘《伝来》千利休-荒木村重-徳川家康-尾州藩祖義直-徳川義親《寸法》高さ8.9 口径14.8~15.1 高台径6.2 同高さ1.5 重さ360《所蔵》徳川黎明会

前に戻る
Facebook
Twitter
Email