Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
赤茶碗 銘曲水 075

高さ8.7cm 口径lO.Ocm 高台径4.7cm
 茶碗の姿は「白鷺」と似ています。長次郎の茶碗としては小振りで、腰にまるみがあり、また口造りも素直で、初期の作と考えられます。
高台もくっきりとまるく作られ、畳付にもまるみがあります。赤土が用いられ、その上に透明釉がかかっていたようですが、釉がけが薄かったことと焼成火度が低かったためか釉膚はかなりかせ、高台際釉がかりの厚かったところは白くかせた釉が溜っています。ことに内側は釉の剥落が激しい。見込に目跡が五つ残り、高台にも四つ残っています。赤楽茶碗に限って、見込に目跡を残したものをいくつか見ていますが、装飾的なものであったか、何か入子にして焼いたのか判然としません。内箱蓋表に「赤茶碗」、裏には「長次郎焼 赤茶碗 宗佐(花押)」と随流斎が書き付けています。外箱蓋裏には「長次郎焼赤茶碗 随流斎箱書付 銘曲水 左(花押)」と如心斎が極め、銘をつけています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email