大覚寺手 だいかくじで

Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

真中古茶入の一手。
その根元は大覚寺門跡より出た茶入ですので、その類を大覚寺手と呼びます。
この手は世にまれで、その高名なものは泡沫・比丘貞・初雁・玉村など。
もともと手厚につくってありますが、細工がよいので無道にもみえず見事な肩衝であります。
下釉は柿色に少し梨地があります。
上釉は飛釉。
ただし黒釉に黄釉が多く交じって掛かるものであります。
土は赤色で濃いのと薄いのとがあります。
口造りは土が延びて捻り返しは尋常。
(『別所吉兵衛一子相伝書』『茶器弁玉集』『本朝陶器孜証』『茶道名物考』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email