高麗 こうらい 高麗青磁 こうらいせいじ

Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

朝鮮半島の高麗時代(918~1392年)につくられた陶磁器の総称。

高麗王朝期に生み出された青磁。高麗青磁は宋朝の影響を受けてはいますが、下地に美しい彫刻をし、そこに独特の白土や黒土の象嵌をして模様を浮かび上がらせているのが特徴です。
高麗王朝は1392年に滅んで李朝の時代になるのですが、当時は李朝時代も異名として使っていました。
茶道における高麗茶碗はほとんどが李朝時代のものであり、高麗時代のものはほとんどありません。井戸・割高台・呉器・半使・絵高麗・刷毛目・伊羅保・高麗青磁・三島・粉引き・たまご手・堅手・金海・熊川(こもがい)・御本・柿の蔕(へた)・ととやなどに分類されます。

高麗 こうらい  高麗青磁 こうらいせいじ

高麗 こうらい  高麗青磁 こうらいせいじ

 

前に戻る
Facebook
Twitter
Email