Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
瀬戸 灰釉猿鈕
瀬戸 灰釉猿鈕

Seto ware: cover with monkey knob, ash glaze. Excavated from Kaisho Ceramic Kiln, Seto-shi, Aichi. 14th century. Height 6.8cm.
愛知県瀬戸市海上窯出士
14世紀
高さ6.8cm 蓋径7.1cm
 蓋裏に径5.5cmの突起があり、合子の蓋と考えられます。蓋の上面にはの坐った状態を鈕代わりに表出しています。あぐらをかいて左手を下ろし、右手を頭に当てて考える風をしていますが、おどけた表情をしていて推気愛すべきものがあります。灰釉はところどころ落していますが、コバルト色に窯変して変化のあるものとなっています。
 古瀬戸の造形としてをとりあげたものは現在十数例知られていますが、いずれも水滴合子 香炉といった小形の器物に限られており、本器のような紐や飾、水滴の把手などに多いです。こうした猿の象形に関しては故若杉敬氏のすぐれた考察があり、民俗学的な事例から水との関係を説いています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email