Seto ware: small cups, iron glaze. Excavated from rear Kiln of Hachiman Ceramic Kiln, Higashi Yamaji-cho, Seto-shi, Aichi, 14th century.
Diameter 4.4cm.
愛知県瀬戸市東山路町山路八幡宮裏窯出土
14世紀
高さ1.6cm 口径4.4cm 底径1.6~2.0cm
古瀬戸には全時期を通じて仏具に使用されたと考えられる小形品が多くの器種にわたってみられます。碗皿類においても実用に供されたとは思えない小形品があって、それらは小碗あるいは豆皿と呼ばれています。いずれも灰釉ないしは鉄釉がかけられています。
この小杯は古瀬戸釉平茶碗の小形品であって、小碗と呼ぶべきかも知れません。やはり仏具として使用されたものでしょうか。黄白色のやや粗い土を用いており、鉄釉は厚く施されていますが、外面は腰から底部を露胎のまま残しています。鉄釉は黒褐色の光沢ある安定した釉調を示しており、古瀬戸釉として完成の域に達しています。