橙の実の皮を残して乾燥させ、漆で塗り固めて香合としたもので、佗び茶の極意を覚えるものがある。やがて当時これが流行するようになり、宗旦自身も数個つくらせたようで、他に宗旦四天王の一人といわれる藤村庸軒も「橘香合」をつくっており、別に「瓢香合」も好まれている。
また橙の表面が金箔押になったものは、東福門院の好みといわれている。もともと柑橘類から香合をつくることは、明代の唐物から始まっているので、創意とはいえないが、自らの茶風に適うものとして好みを出されたところに、意義があるといえよう。この香合は内側が黒塗となっており、塗りは宗哲ではなく駒沢春斎である。
【寸法】 高さ:6.0 蓋径7.0