Dish with ‘various treasures’ design. enamelled ware
高さ7.7cm 口径30.0cm 高台径15.7cm
岡山美術館
宝尽文は大川内の藩窯で好んで用いられた図案であり、なかでは八角七寸皿の「寿字宝尽文皿」の図案が最も傑出しているが、この尺皿も図案としてよくまとまっています。
華頭窓風の枠を六方に配し、枠と枠の間を菊座状の輪でつないで基本的なパターンを決めたうえ、その枠内に三種の宝文を相対させて描いていますが、菊座状の輪繋の表現に立体感があって面白く、しかもその染付の描写と焼き上がりが際立って優れているのが印象を深めています。内側口辺には赤で青海波を描き、枠と枠の間に宝珠をあしらっています。色絵鍋島の大皿としては、これもまた完好の作例の一つに数えられます。裏面には四方に大輪の牡丹花を配して葉唐草でつないだ総唐草の地文様をあらわし、高台には七宝繋文をめぐらしています。