丹波 丹波瓢形徳利 218 2019年8月9日 | By Yoshihisa Tsuruta 高さ25.7cm 口径3.9cm 胴径15.3cm 底径11.3cm兵庫県陶芸館 三段にふくらませた瓢形徳利で、変形の珍しい作例であります。赤ドべを全面に塗り、鉄と灰を混ぜた俗にいう灰ダラ釉を胴に流しかけています。灰ダラ釉は一部海鼠膚に青く窯変して景色を高めています。 Share this:Tweetメールアドレス 丹波徳利 217<< >>丹波黒釉菊文徳利 219 About the author : Yoshihisa Tsuruta Leave a Reply コメントをキャンセルYour email address will not be published. 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る フォントサイズ Search for: カテゴリーカテゴリー カテゴリーを選択 お話 (4,154) アジア (32) 中国 (8) 高麗 (19) 国宝 (14) 大正名器鑑 (237) 日本 (1,841) 丹波 (57) 伊賀 (85) 信楽 (83) 備前 (243) 光悦 (64) 古伊万里 (196) 唐津 (380) 志野 (262) 朝日 (2) 楽 (7) 瀬戸 (9) 瀬戸黒 (24) 織部 (206) 萩 (7) 薩摩 (5) 鍋島 (58) 長次郎 (98) 高取 (6) 黄瀬戸 (74) 水指 (57) 焼き物のお話 (9) 花入 (143) 茶入 (261) 茶碗 (187) 重文 (45) no images were found Powered By
丹波 丹波瓢形徳利 218 2019年8月9日 | By Yoshihisa Tsuruta 高さ25.7cm 口径3.9cm 胴径15.3cm 底径11.3cm兵庫県陶芸館 三段にふくらませた瓢形徳利で、変形の珍しい作例であります。赤ドべを全面に塗り、鉄と灰を混ぜた俗にいう灰ダラ釉を胴に流しかけています。灰ダラ釉は一部海鼠膚に青く窯変して景色を高めています。 Share this:Tweetメールアドレス 丹波徳利 217<< >>丹波黒釉菊文徳利 219