Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

中国の湖南省洞庭湖に臨む岳陽にあった窯で、代に青磁を産したとして知られる。陸羽『茶経』に「岳州の磁は皆青し」「婺窯に次ぐ」とあるのがそれである。現在のところその製品がどのような性格のものか明確ではないが、それと伝えられる品についてみると、鉄分の強い砂質の土を用いて比較的薄いつくりとし、透明度の高い暗黄緑色の釉薬を薄く掛けている。この青磁釉には荒い貫入が走り、流布していた地域の土質によるのか赤土鍋がそこに喰い込んでいることが多い。鉢や杯の類が知られているが他にどのような器がつくられたかは不詳。また唐以後にもこの窯が存続したのかその点も不明。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email