Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

 これらはほぼ同形の長方の銚子で、一時期に好んでつくられたものと推測されます。色絵牡丹文銚子は胴に籬に牡丹の図をあらわし、背に菊座の口部をもうけて菊形の蓋をつけ、口部を中心に唐草を描いています。
 注口は一部破損し修理されています。底は露胎で四方にまるい脚が付いています。色絵牡丹梅鉢文銚子は胴に牡丹文と梅鉢文をあらわし、地を赤線描きで埋めて、把手を赤く塗っています。底の四隅に脚が付き、その底部に黒線描きで木目文をあらわし、上に緑の絵具をかけていますが、中央に松皮菱形に素地膚を見せた窓をあけています。おそらく寛文頃の作と推測されますが、類例の少ない珍器であります。色絵柳鷺文銚子は色絵牡丹文銚子とほぼ同形の作で、これには胴の二方に柳文をあらわし、そのうち一方には二羽の鷺をそえています。青と緑を主体に絵付され、赤は一部の草花に用いられていますだけであります。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email