色絵 菊孔雀文 大皿

色絵 菊孔雀文 大皿
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
色絵 菊孔雀文 大皿
色絵 菊孔雀文 大皿

Large dish with chrysanthemum and peacock design, enamelled ware
Mouth diameter 32.7cm Honzen-ji Temple
高さ7.5cm 口径32.7cm 高台径17.1cm 本善寺
 色絵竹虎文大皿・色絵海老藻文大皿と似た器形でありますが、この作品には内外ともに染付がまったく用いられていない。見込には稚拙な表現で菊と孔雀をあらわし天空には雲を散らしています。孔雀の羽の一部や足、さらに右下に描かれました芦の葉に赤を使っていますが、孔雀の足の筆致はなかなか達者であり、高台内右上に両手をあげた童子、左には童子の頭部が上下に二つ落書されていますのも興味深い。高台内中央には、他に例を見ない独特の角銘が赤で書され、裏文様は奔放な筆致で唐草風の図を黒線描きの上に緑で上絵付してあらわしています。
 この作品は石川県加賀市大聖寺町の本善寺に伝わったものでありますが、本善寺には寛永十八年銘の後藤才次郎の梵鐘があり、後藤才次郎と関係のある寺ですことから、これこそ九谷窯の素地に九谷で絵付された色絵の初期の作品ではありませんかと考えられます。しかし口径に比して高台がほぼ二分の一の大きさですのは、古窯出土の大皿の陶片には見られない。菊の上絵具のなかで黄色の絵具はやや濁っています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email