姫瓜釜ひめりがま

姫瓜釜
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
姫瓜釜
姫瓜釜

名越浄味作。
口造りは輪口で、肩はおだやかな撫肩とし、胴は丸くふくらんでおり、全体が茄子のような形をしている。
銀付は琴柱のような形をしており、蓋は花蕾の摘みをもつ唐金の掬蓋である。
胴は無文で、肌は弾き肌のところがあり、素朴な味を出している。
形姿は小形で、瓜に似ているところから「姫瓜」と名付けられたのであろう。
小ぢんまりとまとまった釜である。
大西浄長の極めによると、元禄期の浄味作となっている。
すなわち、名越昌乗、三代浄味昌乗斎のことであろう。
【付属物】極書―大西浄長筆
【寸法】 口径:8.9 胴径:18.3

前に戻る
Facebook
Twitter
Email