織部黒茶碗 おりべくろちゃわん

織部黒茶碗
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
織部黒茶碗
織部黒茶碗

同じ黒釉を使いながらも、器体の一部に絵文様のあるものを黒織部茶碗、器体総体に黒釉をかけたものを織部黒茶碗と呼び区別します。器形は胴で一度しぼり、高台は瀬戸黒のように小さく丸いです。腰の直角なところも瀬戸黒に似て、瀬戸黒から織部の沓形へ移行する中間に位置する茶碗でしょう。箱書は古田織部筆と伝え、 「くろちやハん」と記されています。胴をしぼったという造形から、初期の楽茶碗とのつながりも考えられて、茶情深い茶碗であります。《付属物》箱-桐白木、書付古田織部筆《伝来》古田織部1松井佐渡守康之-‐長岡佐渡守直之《寸法》高さ8.2~8.7 口径12.0~12.8 高台径5.4 同高さ0.6 重さ495

前に戻る
Facebook
Twitter
Email