霰甲冑釜あられかっちゅうがま

霰甲冑釜
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
霰甲冑釜
霰甲冑釜

西村九兵衛作。
口造りは姥口で、胴は短く、羽は大きくひろがった錣羽を付けている。
肩・胴・羽に至るまで、全体に大きな粒の霰を押し出して霰地としており、肩に松笠形の鎧付を付けている。
珍しい形の霰釜で、花の実摘みの唐金平蓋を載せている。
この釜は霰粒が粗く、羽が大きくひろがっているので、ちょうど形が星兜のようにみえるところから「甲冑釜」と名付けられたものである。
九兵衛作と大西清右衛門が極めている。
九兵衛は西村道仁の孫(一説に弟子)とも道弥の親類ともいわれる釜師で、宗旦の釜師として活躍した。
【付属物】 極書―大西清右衛門
【寸法】 口径:12.1 胴径:28.0

前に戻る
Facebook
Twitter
Email