阿弥陀堂釜あみだどうがま

阿弥陀堂釜
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
阿弥陀堂釜
阿弥陀堂釜

辻与次郎作。
名物。
口造りは繰口、肩はやや張りがあり、鬼面鐶付を付け、羽は羽落ちとしている。
釜肌はちりめん肌で雅趣豊かである。
花の実摘みの唐金盛蓋もよく釜の姿に調和している。
「阿弥陀堂釜」の断面図を逆さにすると、長次郎茶碗 「無一物」のシルエットに似ており、利休好みによる佗び規型の一つといえる。
銘の由来には諸説あるが、有馬阿弥陀堂の住職の頭形を秀吉が利休に命じ、与次郎につくらせたという説がある。
大きさに大中小があり、広く好まれた。
【付属物】箱 桐白木書付 譲状
【伝来】千利休 千宗旦六閑斎宗室山田茂左衛門 鴻池家
【寸法】 高さ:21.0 口径:14.2 胴径:27.2 底径:13.0 重さ:4860

前に戻る
Facebook
Twitter
Email