霰百会丸あられひゃくかいまる

霰百会丸
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
霰百会丸
霰百会丸

辻与次郎作。
口造りは姥口とし、鐶付は鬼面で、やや低く付けられている。
胴は流麗な曲線をもつ丸釜で、全体に霰を鋳出し、霰釜としている。
平凡な形をしているが、無駄がなく、整斉な風格をもっており、佗趣に富んだ釜である。
この釜は利休が非常に好み、利休の百会の席にしばしば用いられたので「霰百会丸」と呼ばれている。
『利休百会記』には、四方釜・雲龍釜に次いで霰釜を使用しているが、この釜のことであろうか。
千少庵筆の「伝来百会釜」の題字をもつ箱に納められている。
【付属物】内箱書付千少庵筆
【伝来】 千利休―千少庵
【寸法】 高さ:22.4 口径:10.9 胴径:24.5 底径:12.5 重さ:4480

前に戻る
Facebook
Twitter
Email