千利休造茶杓 せんのりきゅう 共筒 銘曙

千利休造茶杓
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
千利休造茶杓
千利休造茶杓

白さび竹。
漆拭きでないのは利休茶杓に珍しく、数少ない。
本樋の櫂先は丸めであるが撓めは強い。
節は高いが蟻腰でないのは利休には異相で、後年の遠州・石州茶杓の先駆をなすものとの説もある。
筒は草削りで少々皮を残し景色とする。
書付に漆を用い、メ印はケラ判「曙」を漢字にしたのも珍しく、「抛筌」名の署名は他にはない。
図版のものは替筒。
【付属物】替筒書付江岑宗左筆「メ利休逢源斎(花押)」 内箱―桐薬籠蓋、書付悴啄斎宗左筆「利休共筒茶杓銘曙名判アリ替筒逢源斎覚々極啄(花押)」、蓋裏書付覚々斎原叟筆「利休作銘アケホノ逢源斎カエ筒」
【寸法】 茶杓―長さ17.2 幅0.4~0.8 筒長さ19.5

前に戻る
Facebook
Twitter
Email