Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

高さ9.4cm 口径14.2cm 高台径7.8cm
京都民芸館
 彫唐津の茶碗は数少なく、 おそらく特別に焼造されたものであったと推測され、 いずれも大振りに分厚く成形され、しかも太い箟彫りを大胆に施しているのが特色です。 そしてさらにその彫りの部分に鉄絵具をかけたものが数碗伝世しています。 この茶碗はそうした彫絵唐津の代表作の一つです。 腰の張った半筒形大振りの茶碗で、作振りはまことに力強く、しかも放胆です。 口部をほぼ五角に歪ませ、胴にはくっきりと鉄絵をめぐらし、 高台はいわゆる二重高台に削り出し、やや傾く大振りの高台を残して内外全面に長石釉がかなり厚くかかっています。 釉膚は伝世の間に味わいが深まり、ことに高台まわりの梅花皮がいちだんと重厚味をもたらしています。

彫唐津 ほりがらつ

彫唐津茶碗
彫唐津茶碗

唐津焼の一種で、岸嶽飯洞甕窯の産。
作行の豪快な沓形茶碗で、長石釉が掛かり、檜垣風の逞ましい箆彫りからこの名があります。
時に彫りに鉄描が施されています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email