黒織部 くろおりべ

Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

織部の一種で、一般には緑釉を掛けた、若しくは緑に発色した織部が主ですが、緑釉の代わりに黒釉を掛けたり、窯の中より高温の時引き出して黒く発色させたのが黒織部のようです。
形を歪ませた茶碗に、黒釉が掛け分けられています。白い部分は白釉が掛けられ、鉄絵の具で桝形や菱形などが描かれているようです。

黒織部 くろおりべ

慶長年間(1596~1615)瀬戸系陶窯で創製した一種の織部焼。沓形の小鉢が多く、黒釉に窓を開けてそこに絵模様を描いているものが多い。引出し黒の一種である。※おりべやき

前に戻る
Facebook
Twitter
Email