Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
禿 かむろ
禿 かむろ

名物。
楽焼き茶碗、黒、長次郎作。
利休がこれを愛玩し、常に座側より離さなかったことから禿と呼んだといいます。
総体黒色の中に特有の茶釉を交え、小品だが力量を備え十分作者の気分を現わした茶碗とされています。
利休好みに長次郎がつくったもののようで、多年の愛用により全体に釉がカセて光沢が乏しいです。
のち山田宗偏、坂本周斎に移った、さらに表千家に復帰しました。
同家では利休年回以外は人に示さない慣例であるといいます。
(『大正名器鑑』)

禿 かむろ

禿 かむろ
禿 かむろ

黒楽茶碗。
長次郎作。
名物。。
禿`の銘は、利休が常に座右に置いて愛玩したところから名付けられたといわれる。
形は長次郎独特の半筒形で、一部胴締めになっている。
肉取りのぼってりした作で、口造りはやや内に抱え、自然の高低がみえる。
釉色も全体に茶味を帯びた特有の黒楽色にあがり、寂びた味わいが深い。
高台は人きく、内に兜巾が立ち、畳付に目が二つある。
高台際の切込みは深い。
【付属物】内箱-書付山田宗偏筆、蓋裏書付吽啄斎宗左筆、外箱-・書付ダ々斎宗た筆
【伝来】T利休-山田宗偏-坂本周斎-表千家
【寸法】高さ8.8 口径9.8~10.1 胴径10.4 高台径5.2 同高さ0.6

前に戻る
Facebook
Twitter
Email