Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
色絵椿文大徳利
色絵椿文大徳利

高さ40.3㎝ 口径6.5㎝ 底径10.6㎝
 伝世の古伊万里色絵徳利のなかでは最も古格を示すものであり、他に例を見ない大作である。
いわゆる辣韮徳利形式の器形ではあるが、胴の張りはまことに充実している。
白色の磁胎はやや生焼けぎみで、黄みをおびて柔らかく、裾から胴にかけて貫入が荒くあらわれ、高台内には山割れが生じている。
肩から裾にいたる間に、三条の太い横筋をめぐらし、それを境に頸に鎬風の文様、肩に牡丹花の三つ折枝を添えてめぐらし、胴には椿と草、芭蕉風の文様、さらに内を七宝文で埋めた蛇籠風の文様を描いている。
その描写は形式的でなく、初期染付の延長線上にある画風といえる。
製作年代は判然としないが、寛文前期以前の初期赤絵を代表するものと思われ、有田における初期赤絵の展開を考察する上での貴重な資料といえる。
このような意匠の色絵が他に見られないことも興味深い。
 第二次世界大戦後まで毛利家の支藩、岩国の吉川家に伝来したものである。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email