絵唐津桧垣文筒茶碗

鶴田 純久
鶴田 純久

十七世紀初期 道園窯
高6.4 径11.0
縮緬皺の出だ狐色の土で焼き締まり、高台内が深めに削られた筒型の茶碗。胴の三方に鉄砂で格子文を描き、外側に長石釉がかけられ、釉色は青味をおびた黄褐色となっています。 内側に黒飴釉の鉄釉がかけられ、釉の一部が外側の絵のところまでかかっています。

前に戻る

このページが参考になりましたら心付けを頂きたいと思います。

Facebook
Twitter
Email