Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

Seto ware: water droppers, ash and iron glaze. 14th century. Excavated from old ceramic Kilns, Seto-shi, Aichi. Height 3.2cm.
愛知県瀬戸市内各古出土
14世紀
(前左)高さ3.2cm 胴径5.2cm
 広口の、やや扁平な胸をもった小の肩に小さい注口をつけた水古瀬戸最盛期の最も一般的な形態であり、各窯において数多くつくられたものです。ここに掲げた五例はいずれも鉄分を含んだ粗い土を用いており、水挽き轆轤成形で、肩あるいは胴に印花手法による文様をつけています。底はいずれも糸切底のままです。
 の口と反対面に把手をつけたものが多く、把手の形態もさまざまです。釉薬は灰釉 鉄釉ともに用いられており、成分や焼成によってさまざまな色調を見せています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email