Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

瀬戸 灰釉小壺

Seto ware: small jar, ash glaze. 14th century. Height 6.7cm.
14世紀
高さ6.7cm

瀬戸 灰釉小壺

Seto ware: small jar, ash glaze. 14th century. Height 6.5cm.
14世紀
高さ6.5cm 口径2.9cm 胴径4.5cm

瀬戸 灰釉小壺

Seto ware: small jar, ash glaze. 14th century. Height 6.4cm.
14世紀
高さ6.4cm 口径2.9cm 胴径4.6cm 底径3.0cm
 以上の三点はいずれも高さ6.5cm前後の相似た形状の小壺類です。灰白色のやや荒い素地で、水挽き 成形、底部は糸切底のままです。比較的雑なつくりで、量的にもかなりつくられています。
 このような小壺類は何に用いられたか明らかでありませんが、実用の器というよりは、なにか宗教的なものに用いられたものでしょう。これちよりやや大きい高さ10cm前後のもので蔵骨器として用いられたものが、和歌山県高野山奥の院の墓地から発見されている例があります。
 高野山自体は火葬を行ないませんから、遠隔地から分析して納めたものであることは明らかです。このようにみれば形態的に四耳壺に「似ている点が注意されるのです。四耳壺は蔵骨器として最も多く用いられたものです。もちろん蔵骨器ばかりではなく、仏器として用いられる場合もあったでしょう。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email