Seto ware: small jar, iron glaze. 14th century. Height 4.6cm.14世紀高さ4.6cm 口径2.2cm 胴径4.6cm 径1.6cm この鉄釉小豆が茶入としてつくられたものであることは、疑いえません。室町時代に抹茶としてとり上げられた数々の形態のうち、最も近いものは量でしょう。祖母懐土を用いており、鉄釉は古瀬戸軸として完成の域に達しています。見事な作です。