呉須銀杏香合 ごすいちょうこうごう

呉須銀杏香合
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
呉須銀杏香合
呉須銀杏香合

形物香合番付西方二段目。
明末清初の頃、中国南部の石碼・潮州あたりでつくられた。呉須の「松皮菱香合」「木瓜香合」とともに、日本から中国に注文してつくらせ舶載されたもの。形は銀杏の葉形。茶人好みの形で、日本の伝統的紋章を原因として形づくられたものと思われる。
この香合は、蓋甲に一叢の笹を描き、側面合口のつなぎには漁樵問答図や野草を藍色で描き、雅趣に富んだ、すがすがしい感じを出している。「松皮菱香合」「木瓜香合」とともに、茶人好みらしく、他の注文香合にはみられない独特の形状の趣向がみられる。手がさもよく、炭手前にも格好と賞される。
【寸法】 高さ:4.3 口径:5.1~六三 重さ:95
【所蔵】畠山記念館

前に戻る
Facebook
Twitter
Email