染付辻堂香合 そめつけつじどうこうごう

染付辻堂香合
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
染付辻堂香合
染付辻堂香合

 「染付辻堂香合」は形物香合番付西方筆頭の大関に位置し、染付香合中最も時代が古く、明代末期の中国景徳鎮民窯の製作。数は少ない。中でもこの香合は出来上がりが特にすぐれ、しかも無であるところから、形物香合中抜群の賞賛を博している。端然とした形に、色合いはきわめて鮮明で、文様は落松葉と蔦の葉を藍色に染め出し、地の白と見事な調和をみせている。特に蓋が身にかかる器掛りに火土が赤み色よく出て、茶人にこよなく愛されている。
 蓋が屋根形に突き上がっているところから、田舎道の辻に立つ小祠に見立てて「辻堂」と称した。古くは「くず家」と記載されたものもある。
【寸法】 高さ:6.6 左右4.7 重さ:115

前に戻る
Facebook
Twitter
Email