天命釜
口造りを姥口とした姥口釜で、肩は丸く、胴は短く、竹の節の鐶付を付ける。
下部はわずかに裾ひろがりとなり、羽を付けている。
胴に柏の葉一枚を浮彫風に鋳出しているところから、「柏葉釜」とも呼ばれている。
また口造りが姥口であるところから、「乙御前」の銘が付けられてい共蓋は盛蓋で、花蕾形の摘みをもつ唐金の落込み蓋の替蓋がある。
釜肌は荒肌で、枯雅な趣を呈しており、天命釜の特色をよく示し、柏の葉の表現も味わい深い。
箱書によると「加州尾山城主 佐久間玄蕃守様ヨリ尾多巻殿江拝領」とある。
【付属物】蓋袋―麻布、墨書付
【寸法】 高さ:16.3 口径:10.0 胴径:28.8 左右30.3