本樋の節低く櫂先は長い。
細い削りは少庵独特である。
煤竹であるが節上・節下に白さびの景色がある。
筒は刀痕が荒く、佗びた草筒に少庵自筆の「ちりふね」は暢達な書付で、花押ともに筆に踊るような魅力がある。
ちりふねとは塵芥を積む舟のこと、荘子のことばより出たもので、塵すなわち宝物を育てる肥料の意がある。
【付属物】替筒書付覚々斎原叟筆「少庵作宗左(花押)」箱一桐白木、蓋裏書付了々斎宗左筆 「少庵茶杓筒トモ銘ちりふね覚々替筒アリ左(花押)」 添状 久保田篷庵筆
【伝来】平瀬家
【寸法】茶杓長さ17.0 幅0.5~0.8 厚さ0.2 筒長さ23.0 径1.8