千利休造茶杓 せんのりきゅう 共筒 ヤハラ道恰

千利休造茶杓
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
千利休造茶杓
千利休造茶杓

一本樋がやや浅く、追取にも樋をみる両樋と称する形である。
蟻腰の節裏は抉り込み、腰高く、そのうえ利休には珍しい厚造りが手強い感じで迫る。
筒は真削りの薄造りで、割れて桜皮の補修がある。
口栓は後補で易判を半分残す。
「ヤハラ道恰」の書付は佗びている。
贈先ヤハラ道恰の人物は不詳。
『雲州蔵帳』所載。
【付属物】箱―白木、書付小堀遠州筆「ヤハラ利休作」、蓋裏書付「書付千利休筆」 極札箱 桐白木、書付松平不昧筆「利休茶杓共筒」 極札—古筆了意・了音筆、包紙「利休筒書付此茶杓石尾七兵衛より来」 譲状―雲州松平家
【寸法】茶杓長さ17.2 幅0.5~1.0 厚さ0.3 筒長さ2.0 径2.4

前に戻る
Facebook
Twitter
Email