本願寺金襴 ほんがんじきんらん

本願寺金襴
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
本願寺金襴
本願寺金襴

明代。
名物裂。
この裂はもと本願寺伝来の戸帳裂であり、厳如上人の極状が添っている。
いつ頃から本願寺に伝来したものかは不明であるが、両本願寺に遺存した形跡があるから、おそらく東本願寺分立以前であろう。
白綾地に中牡丹の二重蔓唐草が織り出され、牡丹花は一段ごとに表裏と替えて現わし、夢の曲線にも柔軟さがみられる。
東山金襴よりおおらかで流動性があり、葉の表現にも古様がみられる。
明代成化頃の洗練された壮丹花紋唐草と思われ、地合いが比較的広く残されている。
近年まで帛紗の形で保存されていたが、一部を茶入の仕覆裂に、また一部を宸翰表具に用いられた。
白地金襴の気品ある格調高い裂である。
【伝来】 本願寺

前に戻る
Facebook
Twitter
Email