高さ15.9cm 口径14.3cm 底径10.9cm 臼形をした水指で肩を面取りぎみにし、胴に浮筋文様を一条めぐらしている。口作りは落し蓋が掛けられるように作られ、肩には波濤文、胴に染付のだみと線描きで菊文様を散らしている。どっしりとした器形は量感があって、やはり古染付に通ずる作風を示している。初期伊万里染付水指のなかでは優品の一つである。