芦屋釜。
真形。
口造りは繰口、銀付は鬼面で、羽を付けている。
肩には一本の筋をめぐらし、胴周りには数本の松樹を現わし、正面のやや下に円に井桁の紋印を配している。
「住吉」の銘は、胴に鋳出された松を住吉の松になぞらえたものか、あるいは、この釜が堺の茶人で秀吉の御伽衆であった住吉屋宗無に伝来したことによるものであろう。
芦屋釜の形式をとっているが、松の表現は風に吹かれているように動的であり、箆使いも独特で、古芦屋の表現とはやや異なったものである。
紋印も珍しい。
【付属物】箱——桐白木
【伝来】住吉屋宗無
【寸法】 高さ:16.4 口径:11.2 胴径:18.6 底径:11.1 重さ:1960 蓋135